| 請求番号 | 書名 | |||
|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
典籍136 | 色競手管巻 (鳥居清長 作画)(近世中期) |
詳細 |
| 2 |
|
典籍137 | 恋路八景 付色道秘尽 (近世中期) |
詳細 |
| 3 |
|
典籍138 | 春情花婀寿比 房庵恋々山人(近世後期) |
詳細 |
| 4 |
|
典籍139 | 豆右衛門後日 女男色遊 伝八文字屋自笑(昭和期) |
詳細 |
| 5 |
|
典籍140 | 東籬莠香輯 (昭和期) |
詳細 |
| 6 |
|
典籍141 | 藐姑射秘言 黒沢翁満(昭和期) |
詳細 |
| 7 |
|
典籍142 | 開化の入口 横河秋濤作、長谷川貞信画明治6年 / 1873 |
詳細 |
| 8 |
|
典籍143 | 巷説児手柏二編 高畠藍泉作、月岡芳年補画明治12年 / 1879 |
詳細 |
| 9 |
|
典籍144 | 今古実録第五号六巻佐倉義民伝 一蕙斎芳幾画明治15年 / 1882 |
詳細 |
| 10 |
|
典籍145 | 一読一驚妖怪府 大久保桜洲閲、加藤鉄太郎訳明治19年 / 1886 |
詳細 |
| 11 |
|
典籍146 | JAPANESE FAIRY TALES URASHIMA 王堂チェンバレン訳、鮮斎永濯画明治19年 / 1886 |
詳細 |
| 12 |
|
典籍147 | お伽噺日本種玉とり 森桂園作、年峰画明治36年 / 1903 |
詳細 |
| 13 |
|
典籍148 | 広島八景心願成就・新板宮島おんど宮島八景・新ぱん宮島八景十二月はやりうた 森元国松編昭和6年 / 1931 |
詳細 |
